しまなみサイクリングロード、半走破。
以前から、走ろう走ろう、と思ってはいたもののなかなかタイミングが合わず、実現できなかったしまなみ海道のサイクリングロード走破。
本日、あまりの好天に誘われて、急遽決行!
正式名称は『瀬戸内海横断自転車道』というこの道、全線では70km程あるようです。日帰りで、観光もしたいし釣りもちょろっと・・・の予定なので、とても全線走破は無理です。ということで今回は大三島~今治までを走ることにしました。残り半分は次回のお楽しみ。
さて、当日。予報通り朝から雲ひとつない晴天。先ずは大三島の道の駅『しまなみの駅・御島』へ。町営駐車場の一番不便そうな場所に車を止め、自転車を組み立て、いざ出発です(8:30AMころ)。
先ずは南下し小さい峠を一つ越えて、島の南側へ。そのまま海岸線を東走。快晴微風で遠くに大島などの島々を見ながら快適ツーリング。早起きした甲斐がありました。
大三島南岸を東走。交通量極少で微風。快適ツーリング
小さなアップダウンを繰り返した後、第一の橋『大三島橋』へ。
いままで車では何度も走ったことはありますが、自転車では初めてです。無人の料金箱にサイクリングクーポンをちぎって入れてから、いよいよ橋突入です。(ちなみにこのサイクリングクーポン、しまなみ海道10周年記念で10月31日まで500円分が250円で買えます。それに色々な観光施設で優待割引も受けられます。今年10月までにしまなみを走る人は必携ですね。)
大三島橋を越えると、次は塩で有名な伯方島。一旦一般道まで下り、海岸線へ。『マリンオアシスはかた』で小休止。その横にあった伯方ビーチという砂浜でちょろっと投げ釣り。
軽く投げてゆっくり引いてくると早速小気味いいアタリ。久しぶりのシロギス。メゴチも混ざるが1時間で今夜のオカズは確保しました。
11:00AM、再スタート。折角伯方島に来たので、昼ご飯は伯方の塩を使った何かを食べましょう。ということで、塩ラーメンの店『さんわ』さんへ。
今まで色々な塩ラーメンを食べてきましたが、ここのラーメン屋と同じ味の塩ラーメンはどこにもありません。独特の風味。また是非食べに行きたいラーメン屋です。
12:00頃、出発。船折瀬戸の川のような潮流を横目にいよいよ第二の橋『伯方・大島大橋』へ。満腹で急激に眠くなり、途中の見近島で緊急停止&仮眠(^^)。15分ほどで復活。
12:30頃、大島へ。最短距離(時計回り)で行けば、あっという間に通過できますが、折角なので遠回りになりますが反時計回りで海岸線をのんびり行くことにしました。若干のアップダウンがありましたが、交通量は少なく、天気は最高に良いし、吹き抜ける風は涼しめ。こんな気持ちの良いツーリングはめったに出来ませんね。
田浦峠への登りに差し掛かる前の砂浜で小休止。ここでも少し竿を出すが、遠浅すぎてしかも干潮の時間で釣り難く、いまいちでした。30分で出発。
雰囲気は良かったのですけどね・・・
峠は思ったほどしんどくは無く、直ぐに通過。そのまま一気に海抜0mへ。あとは平坦で単調な田舎道をのんびり行く。大島南IC横を通過、ちょっと下ると、いよいよこの旅最長の橋『来島海峡大橋』が見えてきました。走破前に道の駅『いきいき館』で小休止。サイクリングクーポンの割引チケットでソフトクリームなんぞを衝動買い(^^)。道の駅は、高速1000円効果でしょうか?たくさんの観光客で溢れかえっていました。島のメインロードから外れると、大三島も大島も殆ど観光客には出会わないのですが、こういうところに集中しているんですね。
さて、いよい来島海峡大橋です。15:00ころ出発。しかしねえ。めちゃくちゃ高いところに橋がありますねぇ。。。いままでも橋の度に登ってきましたが、今回が最高の標高差ですね。。。ま、ママチャリでも登れるように勾配はゆるめになってましたけど。
実は来島海峡大橋を渡るのは、今回が初めてです。初めての走行が自転車になるとは。。。
橋の下は、ものすごい潮流が!ところどころ渦もできてます。迫力満点。何度も停止しながらこの迫力ある風景が見られるのは、自転車&歩行者で橋を渡る人の特権ですね。来島海峡を十分満喫しました。20分くらいかけてじっくり初・大橋走破を楽しみ、四国上陸です。
糸山のサイクリングターミナルで小休止。そのまま下って、あっという間に最終目的地今治港へ。16:00過ぎ。急に思い立って決行した割には充実したツーリングでした。
ちなみに、帰りは、連絡船で大三島の宮浦へ。とても往復走行は無理ですから(^^)。
この連絡船がなかったら今回の旅は不成立です。本当に助かりました!ありがとう、ブルーライン。
走行距離:61.04km 走行時間:3時間55分41秒 平均時速:15.5km/h 最高時速:53.9km/h
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/125712/45034381
この記事へのトラックバック一覧です: しまなみサイクリングロード、半走破。:
コメント